top of page

COATING
MENU

カーコーティングは、①洗車 ②研磨 ③コーティングの3工程から成り立っており、どの工程をおろそかにしても完成には至りません。良いコーティングを行うには、下地処理として、より良い研磨が必要となります。そして、良い研磨をする前には、最適かつ効果的な洗車が必要となります。

Car Salon Y's
AdobeStock_372658417.jpeg

コーティングの本当の目的は、磨き上げたボディを保護することです。

コーティング剤がいくら高性能でも、施工技術が不足していると、性能は十分に発揮できません。

また、施工後のメンテナンスは必須となります。
 コーティング剤をボディに強固に結着させ、硬化後にお引き渡しすることで、コーティング剤の性能を最大限発揮させています。また、メンテナンスも定期的に行うことで、ボディを最高の状態に保っています。

防汚性(汚れをつきにくくする)

耐スクラッチ性(傷を防ぐ)

美観を保つ

ファッション性の向上

Car Salon Y's

CLEANSING

クレンジング 洗車

塗装には埃や泥はね染みなど目に見える汚れとは別に目に見えない汚れがあります。塗装は非常に小さな粒子の集まりで、その粒子の中に入り込んだ汚れや油分等を取り除く入念な洗車がコーティング施工ではとても重要です。 コーティングは、塗装と密着するように作られており、目に見えない油分や汚れがあればコーティング被膜は塗装と密着できないため、結果として耐久性が劣り、仕上がりにも差が出てしまいます。

Car Salon Y's

POLISH
MENU

コーティング前に、ボディ研磨は必ず必須です。

ボディ研磨の大前提として、磨く=塗装を削ることになり、当然、磨けば磨くほど、ボディの状態はきれいになりますが、その分塗装被膜は薄くなり、塗装の寿命は低下します。

新車の場合も輸送時に、風雨にさらされたりしていますので、下地処理は必要となります。

塗装面の輝きと艶は、この下処理「肌調整」によって決まってしまいます。 職人の経験と感覚によって磨き上げます。

Car Salon Y's
Car Salon Y's
Car Salon Y's
Car Salon Y's
Car Salon Y's
Car Salon Y's
Car Salon Y's

BODY COATING

ボディ コーティング

コーティングに一番最適なのは新車の時です。

使用頻度に関わらず時間が経てばボディに傷はつきますし、それを磨くと塗装は減っていきます。新車の時に高耐久なコーティングを施工し、定期的なメンテナンスを行うことで、新車の時のような輝きがより長く維持できます。

Car Salon Y's

GLASS COATING

グラス コーティング

抜群の艶・光沢・撥水性能・防汚性能を誇るガラス系コーティング! 撥水タイプの為、淡色車(シロ系、シルバーなど)に最適です!

 LEATHER
COATING

レザーシートコーティングはレザーシートにコーティング剤が浸透し、強固な被膜を形成することで、擦りや汚れの固着を軽減させます。レザーシートは乗車時の摩擦(擦れ)や色移り,化粧品などが付着し傷んでしまいます。コーティングをしておくことでそれらのダメージから大切なシートを守ります。

Car Salon Y's
bottom of page